kyu-eikoku-ryoujikan のすべての投稿

【参加者募集】

ダマスクローズセラピー講座
日程 10月26日(水)
時間 14時から15時半まで
会場 旧下関英国領事館
定員 10名 最小催行人数5名
   ※5名に満たない場合中止
参加費 5,500円

※筆記用具・手指消毒アイテムをご持参ください

締切 10月20日(木)まで

お問合せやお申込みなど
tel 083-235-1906 まで

【新商品】

ピーターラビットと木の実スイーツ専門店【Noix(ノワ)】さんのコラボ商品!

5枚入りの箱は見た目がブック型になっています。

10枚入りの方は開けるとなんと飛び出す絵本のようなデザインになっていてとても可愛いんです。

ピーターラビットウォールナットクッキー
5枚入り ¥864
10枚入り ¥1,728

YouTube動画による【英国・愛蘭文学サロン2022夏・特別編】開催のお知らせ

梅光学院大学名誉教授 吉津成久による英国・愛蘭文学サロン2022夏・特別編です。
アイルランド出身の作家ラフカディオ・ハーン、日本人名小泉八雲による「耳なし芳一」を主軸に、ケルトと日本の関連性を掘り下げて解説していきます。

 

タイトルは

【英国・愛蘭文学サロン2022夏・特別編>
海峡の街下関からうまれた異界との往還物語
~ ケルト・愛蘭(アイルランド)とヤマト・日本の関わり ~

 

講師 梅光学院大学名誉教授 吉津成久
プロフィール
梅光学院大学名誉教授。1986年および1999年イアシル・ジャパン(国際アイルランド文学会日本支部)国際大会において、会場責任者として学会運営にあたる。1987年~8年アイルランド国立大学UCD (University College Dublin) の客員研究員。1997年アイルランドのノーベル賞詩人シェイマス・ヒーニー氏の講演およびト-クイン(於山口市)のコーディネーターをつとめる。近年は、学生やアルス梅光(梅光学院生涯学習センター)受講生を伴ってアイルランドの研修旅行を実施。著書として、『二十世紀英文学の出発』、『アメリカ詩の原点』、『ジョイスからジョイスへ』など

 

 

【近代日本遺産展】

夏休みイベント。

今年は「近代日本遺産展 関門”ノスタルジック”海峡から始まる日本遺産巡り」です。

【場所】旧下関英国領事館 附属屋ギャラリー

【日時】7/22(金)~8/28(日)
9時~17時

※入場料無料

 

同時にスタンプラリー&フォトラリーも開催。

各施設を回り3個以上スタンプを集めると記念品をプレゼント!(先着500名様)

6施設すべて集めた方には、ここ旧下関英国領事館にて特別プレゼント!(先着300名様)

皆様のご来場心よりお待ちしております。

 

【秋本悠希さんLIVE配信2022.06.24アーカイブ】

2022年6月24日(金)
オペラ歌手の秋本悠希さんが急遽来館されました。
翌日25日(土)山口県宇部市の渡辺翁記念会館にて開催される「伝説のピアノ復活コンサート」出演を前に、旧下関英国領事館よりLIVE配信を行われ、3曲披露されました。
ご本人様の許可を得て、その際に撮影させていただいた動画を、当館のYouTubeチャンネルでも配信させていただきます。